316件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

足立考史議員(要望) ………………………………………………………………………………………… 123 平野真理子議員(~質問~動物愛護動物愛護管理法の改正により、鳥取市保健所は指導  や対策強化が求められるが、それに対する本市取組〕について、女性視点を生か  した防災対策〔第4次鳥取男女共同参画かがやきプランで女性視点を取り入れた災  害対応力強化を位置づけるということだが、その後の取組防災会議

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第4号) 本文

その後の取組、また、防災会議の新たな女性委員についてお伺いいたします。  次に、出会いの場の創出について質問いたします。  本市の麒麟のまち婚活サポートセンター運営事業は、第11次鳥取総合計画重点施策である第2期鳥取創生総合戦略に位置づけられており、結婚に結びつくような支援に取り組み、若者の定住を図るとともに、将来にわたって活力のある地域社会の実現を目指すとしています。

湯梨浜町議会 2022-03-07 令和 4年第 3回定例会(第 4日 3月 7日)

また、地方自治法第202条の3の規定に基づく執行機関附属機関としての審議会等、例えば民生委員推薦会防災会議、公民館運営審議会情報公開審査会などだったと思いますが、これらの審議会等における女性比率は、湯梨浜町で29.7%、県内市町村平均は31.7%、鳥取県は42.8%という状況になっております。  

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会 目次

医療的ケア児支援法における市町村の責  務のポイント、本市医療的ケア児現状〕について、子宮頸がんワクチン積極的勧  奨再開定期接種の期限を忘れないための個別接種の再通知〕について、女性視点か  らの防災復興〔国が令和2年5月に策定した男女共同参画視点からの防災復興ガ  イドラインを本市はどのように認識し取り組むのか、危機管理局としての防災への女性  参画現状認識取組鳥取防災会議

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第4号) 本文

甚大な災害をもたらした令和元年台風19号において、避難勧告避難指示区別等、行政が発令する避難情報が分かりにくいといった課題が顕在化したことに加えまして、避難しなかった、または避難が遅れたことによる被災などが多数発生したため、国の中央防災会議ワーキンググループが設置されまして、避難に関する検討が行われたところであります。

境港市議会 2021-03-16 令和 3年 3月定例会(第3号 3月16日)

家族防災会議の日というのを他自治体では制定しておりまして、こういった自治体が増えてきているということでございます。これは、いろんな自治体もございますが、例えば毎月第1日曜日は境港市家族防災会議の日ですということで、こういった防災無線で発しまして、今月は、地震発生に備え、家族役割分担を決めておきましょうなどというような放送を行って、広報紙、それからホームページで啓発を図っている。

伯耆町議会 2021-03-16 令和 3年 3月第 1回定例会(第3日 3月16日)

3点目には、地方防災会議女性委員比率について伺います。よろしくお願いいたします。  1点目でございます。町立図書館は、現在おおよそ10万冊の蔵書ではないかというふうに承知をしているところです。貸出数も、令和元年には10万9,000冊ということで利用が伸びてきております。コロナ禍の本年度の状況はどうなっているのか、まず伺いたいと思います。 ○議長幸本 元君) 教育長

境港市議会 2020-12-16 令和 2年12月定例会(第4号12月16日)

最新の昨年度のものを見ると、議会、審議会防災会議、課長相当職以上の管理職などへの本市女性登用率は、軒並み県内自治体平均以下となっています。地域方針決定過程における男女共同参画を示す自治会、PTA、老人クラブ自主防災組織公民館などでの女性の役員への登用も、会長はほとんどがゼロ、副会長は比較的多いものもありますが、他の市町村に比べてこれも低いことが分かります。  

八頭町議会 2020-09-08 令和 2年第 8回定例会(第4日目 9月 8日)

そこで、流域の自治体が中心となり、河川管理者である国や気象台、地元の消防、自治体などが数多くの防災機関と連携し、球磨川水害タイムライン2015年を作成したということで、住民参加型の防災会議などを通じて、顔の見える関係を醸成して、これまでの前線や台風などの発生時に計26回にわたってタイムラインを運用されたということです。避難行動に向けた先手を打ってきたということが出ておりました。

伯耆町議会 2020-09-07 令和 2年 9月第 5回定例会(第2日 9月 7日)

いわゆる今現在条例があるものはここに記しておりますけれども、防災会議条例それから災害対策本部条例、これはいわゆる国の災害対策基本法に基づく法定条例はございますけれども、いわゆるここに私が求めております防災基本条例、このものをいわゆる自助、公助、共助、これを基にしたそれぞれの役目を果たすような、何をするかという役目をきちんと書いたような理念を書いた条例を新しく制定してはどうかという観点で御質問申し上

北栄町議会 2020-09-03 令和 2年 9月第8回定例会 (第 1日 9月 3日)

こちらは防災訓練状況を最初に書いておりますが、防災会議としては3月5日に、防災訓練は9月1日に行っております。防災士取得は町民の方10名の取得をしていただいて、現在町の養成としては合計30名ということになっております。警報等による出動配備です。昨年は気象等警報が出る回数がぐんと少なくなって、暴風2回ということでした。避難勧告とか避難所開設は行っておりません。下に写真をつけております。

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会 目次

……………………………………………………………………………  77 人権政策局長答弁) …………………………………………………………………………………………  77 平野真理子議員(~追及~女性委員割合が低い理由について) ………………………………………  77 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  77 平野真理子議員(~追及~鳥取防災会議

米子市議会 2020-06-18 令和 2年 6月定例会(第4号 6月18日)

さて、政府の中央防災会議では、5月29日、新型コロナウイルス感染拡大などを受け、国の防災基本計画修正し、被災者が集まる避難所感染が広がるのを防ぐために必要な対策も盛り込まれました。このような状況の下で懸念されるのは、やはり多くの被災者発生する可能性のある大規模災害時の避難ではないでしょうか。